スウェーデンってなんで中国語で「瑞典(Rui4dian3)」と書くの?

私は中国語を勉強していたから,国の読み方も自然に中国語での読み方になってしまった。

 

例えば以下。

 

アメリカ→美国(Mei3guo2)

ドイツ→德国(De2guo2)

フランス→法国(Fa3guo2)

ロシア→俄国(E2guo2)

 

 

今は北ヨーロッパの言語を学んでいるから,自然にその国の中国語表記も調べた。

 

①アイスランド

②ノルウェー

③スウェーデン

④フィンランド

⑤デンマーク

 

 

上記5個の国を中国語で書くと以下のようになる

国名の漢字表記一覧 - Wikipedia

 

 

①アイスランド→冰岛(bing1dao3) ←ビンダオ

②ノルウェー→挪威(nuo2wei1) ←ヌォウェイ

③スウェーデン→瑞典(rui4dian3) ←ルイディェン

④フィンランド→芬兰(fen1lan2) ←フィンラン

⑤デンマーク→丹麦(dan1mai4) ←ダンマイ

 

 

なお,日本語の漢字表記は以下のようになる。

 

①アイスランド→氷島(ヒョウトウ?)

②ノルウェー→諾威(ダクイ?)

③スウェーデン→瑞典(ズイテン?)

④フィンランド→芬蘭(フンラン?)

⑤デンマーク→丁抹(テイマツ?)

 

 

↓北欧の国名漢字表記に関するサイトがある。面白いよ!!

「氷蘭、瑞典、丁抹、諾威、芬蘭」とは、どこの国?

 

 

 

日本語の国名漢字表記は置いといて・・・・

中国語での国名漢字で疑問があるんだお!!

 

 

①アイスランド→冰岛(bing1dao3) ←あー氷の島ねー

②ノルウェー→挪威(nuo2wei1) ←ヌォウェイ ←発音を当てはめただけ

③スウェーデン→瑞典(rui4dian3) ←ルイディェン ←ファッ?

④フィンランド→芬兰(fen1lan2) ←フィンラン ←発音を当てはめただけ

⑤デンマーク→丹麦(dan1mai4) ←ダンマイ ←発音を当てはめただけ

 

 

上記で示した北欧の①②④⑤の国は,「なぜこういう中国語の漢字なのか?」は理解できる。

でも,③スウェーデンの「瑞典」っていう漢字だけは「なぜこういう漢字なの??」って疑問に思った。

 

 

↓ちょっとggってみた。中国語で。

为什么sweden、Switzerland 分别翻译成瑞典和瑞士 ,希腊我知道,应为希腊语是Hella。西班牙也是按照本国语言翻译过来的,西班牙语为Espana。就是不知道这两个怎么回事

 

↓スウェーデン(瑞典)と同様の中国語漢字が使われているスイス(瑞士)について 

为什么「Swiss」翻译成「瑞士」,而不是「斯威斯」等其他音译? - 英语 - 知乎

 

 

上記サイトは日本で言う「Yahooおしえてサイト」みたいなレベルだから,本当の情報かは知らないが・・・

 

中国は地域によって発音が全く異なる国である。

どうも地域によっては「瑞」っていう漢字を広東語では「zsui」って読むらしい。

だから,「スウェーデン」の「スウェー」=「zsui」になるらしい・・・

 

なお,「典」は中国語普通語でも「ディェン」って読むから,大体「スウェーデン」の「デン」の音に近くなる。

 

 

 

私は,ggるまでは「スウェーデン」の「瑞」は,フィンランド語の影響??って思っていた。

 

フィンランド語で「スウェーデン」のことを「Ruotsi(ルオツイ)」って言う。

フィンランド語の「Ruo~」っていう音を,中国語の「瑞(rui4)」に当てはめたのかな?って予想していた。

 

 

 複数個の言語を学ぶと,上記のようなどうでもいい疑問を持って、自分で仮説を立ててggって解決しようとしてしまう。これが外国語マニアの性だろうか・・?