外国語学習の息抜きにどうぞ

 

日本の国を見直すきっかけになる。

 

www.nicovideo.jp

 

 

個人的には、 アイルランドとデンマーク、 バルト三国が出てきて満足。

 

ノルウェー,スウェーデン,フィンランド、アイスランドはさすがに出てこない

 

アイスランドの面積は北海道+四国程度なんだけど,別の国のほうが北海道の面積に近かったか・・・残念

「人生でやりたい100のリスト」を作った


以下サイトを参考に,私の人生でやりたい事を100個書いた。

人生でやりたい100のリスト | Hibilog | 青木優のインバウンド観光と日常と考察ブログ

 

 

1 -> Hans Ørberg著の有名なラテン語学習本「Familia Romana」と「Roma Aeterna」を最後まで読み切る
2 -> 「星の王子さま」の本のラテン語版を最後まで読み切る
3 -> 「プーさん」の本のラテン語版を最後まで読み切る
4 -> ラテン語で日記を一年以上つける
5 -> ラテン語で自分のオリジナル絵本を作る
6 -> 自分の好きなニコニコ動画にラテン語字幕を付けてニコニコ動画にUPする
7 -> 古代ローマ人「カエサル」の「ガリア戦記」のラテン語版の本を1冊入手して最後まで読み切る
8 -> 自分の好きなラテン語格言を100個選定して,それらを暗唱する
9 -> 大学書林出版の「(古典)ギリシャ語4週間」の本を最後まで学習する
10 -> 古典ギリシャ語で「GREEK MATHEMATICS 1」を最後まで読み切る
11 -> 古典ギリシャ語で「PLATONS OPERA」の本を最後まで読み切る
12 -> 自分の好きな古典ギリシャ語格言を100個選定して,それらを暗唱する
13 -> 中国語検定準一級に合格する
14 -> 中国語(普通话)でリアル世界の中国人と会話する
15 -> 繁体字で書いてリアルの世界の台湾,香港の人と会話する
16 -> 台湾から与那国島を見る
17 -> 香港で夜景を見る
18 -> マカオへ行ってカジノをやる
19 -> 上海へ行って,日本の方向の海を見る
20 -> 北京へ行って明・清王朝の城を見る
21 -> 万里の長城の上を歩く
22 -> ハルビンへ行って中国の雪を見る
23 -> 海南省へ行って泳ぐ
24 -> 韓国語でリアル世界の韓国人と会話する
25 -> プサンへ行って対馬を見る
26 -> ソウルへ行ってうまいものを食う
27 -> アイスランド語でリアル世界のアイスランド人と会話する
28 -> アイスランド人にデンマーク語で話しかける
29 -> アイスランドの首都レイキャヴィークの町を徒歩で一周する
30 -> アイスランドのバスに乗る
31 -> アイスランドのタクシーに乗る
32 -> アイスランドの電車に乗る(2021年以降?)
33 -> アイスランドの東南の海岸からノルウェー,日本方向の海を見る
34 -> アイスランドの温泉に入る
35 -> ノルウェー語でリアル世界のノルウェー人と会話する
36 -> ノルウェー人にスウェーデン語,デンマーク語で話しかける
37 -> ノルウェーの首都オスロの町を一周する
38 -> オスロから日本の方向の空を見る
39 -> ノルウェーのバスに乗る
40 -> ノルウェーのタクシーに乗る
41 -> ノルウェーの電車に乗る
42 -> ヨーロッパ大陸最北端の「ノールカップ」へ行って白夜を見る
43 -> ノルウェー女性の可愛い白+黒+赤色の伝統衣装「ブーナッド」を見る
44 -> スウェーデン語でリアル世界のスウェーデン人と会話する
45 -> スウェーデン人にノルウェー語,デンマーク語で話しかける
46 -> スウェーデンのとある学校を訪問する
47 -> スウェーデンの首都ストックホルムの高いところから日本の方向の空を見る
48 -> スウェーデンのバスに乗る
49 -> スウェーデンのタクシーに乗る
50 -> スウェーデンの電車に乗る
51 -> フィンランド語でリアル世界のフィンランド人と会話する
52 -> フィンランドのスウェーデン語圏へ行って,フィンランド人にスウェーデン語で話しかける
53 -> フィンランドの首都ヘルシンキの高いところから日本方向の空を見る
54 -> フィンランドのバスに乗る
55 -> フィンランドのタクシーに乗る
56 -> フィンランドの電車に乗る
57 -> フィンランドへ行って本場のサウナに入る
58 -> フィンランドで北欧の民族衣装本(scandinavian folklore)を買う
59 -> デンマーク語でリアル世界のデンマーク人と会話する
60 -> デンマーク人にスウェーデン語,ノルウェー語で話しかける
61 -> デンマークの海岸から,日本方向を見る
62 -> デンマークのバスに乗る
63 -> デンマークのタクシーに乗る
64 -> デンマークの電車に乗る
65 -> デンマークのレゴランドへ行く
66 -> 北欧現地で,世界一まずいと言われているアメ「サルミアッキ」を購入して,その場で食べて吐く
67 -> サーミ人の伝統衣装を見る
68 -> ロシア語でリアル世界のロシア人と会話する
69 -> 樺太の南(ムィースクリーリアン)から北海道を見る
70 -> モスクワに行って,テトリスで出てくるお城を見る
71 -> ロシアにある世界最北端の大都市サンクトペテルブルクへ行く
72 -> ロシアのバスに乗る
73 -> ロシアのタクシーに乗る
74 -> ロシアの電車に乗る
75 -> ロシアで本物のマトリョーシカを見る
76 -> 冬のロシアで,ロシアの帽子をかぶってアイスを食べながら外を歩く
77 -> スイスに行ってアルプスの少女ハイジに出る山の風景を見る
78 -> ポルトガルへ行って闘牛戦を見る
79 -> チェコに行って,インパクトのある伝統衣装を見る
80 -> アラビア語のコーランの最初の章を暗唱する
81 -> ヘブライ語の聖書の最初の章を暗唱する
82 -> 現代ギリシャ語で書かれたキリストの本を読む
83 -> ヒトラーのおっぱいぷるんぷるん動画の,元ドイツ語セリフを暗唱した状態で,嘘字幕(日本語ver)を見て爆笑する
84 -> 日本最東端のJR駅,東根室駅(北海道)へ行く
85 -> 日本最西端のJR駅,たびら平戸駅(長崎県)へ行く
86 -> 日本最南端のJR駅,西大山駅(鹿児島)へ行く
87 -> 沖縄の「ゆいレール」に乗って日本最西端と最南端の駅へ行く
88 -> 与那国島から台湾を見る
89 -> 対馬からプサンを見る
90 -> テトリスでグラフのAPMを「70」以上にする
91 -> 艦これアーケードで,睦月型駆逐艦縛りプレイで最後のステージまで進む
92 -> ブログを3年以上続ける
93 -> スカイツリーに上る
94 -> 子供を2人作る
95 -> コボちゃんを全巻読む
96 -> サザエさんを全巻読む
97 -> 宇宙から地球を見る
98 -> 宇宙から人工生成を見る
99 -> 東京ディズニーシーへ一人で行く
100 -> USJへ行く
101 -> ダーツでCount Up600点以上出す
102 -> 南極レベルのすごく寒い世界を体験する
103 -> 親に感謝の気持ちを示す
104 -> 山手線の路線のそばを徒歩で一周する。
105 -> セグウェイに乗る
 

 

 

上記のリストは紙に印刷して自分の机に置いた。

まずは,今日からラテン語で日記を書き始めた。一行だけですが・・・

 

新しい事を始めると,いつもは三日坊主になることがほとんどなのだが,「やりたい100のリスト」が自分の机にあると,なぜかやる気が出てくる。

 

「やりたい100のリスト」の作るのに6時間かかったが,本当に良かったと思う。

【艦これ】2016年夏E1 やってみました

艦これは引退状態で演習すらやらなくなりましたが,夏イベント中らしいので,攻略サイト見ないでぶっつけ本番で適当な艦隊で出撃させた。

 

 

どうせクリアする気ゼロだし,ごはん食べながらの暇つぶし程度にやった。

 

 

で,E1ボスまでたどり着けてC敗北になったときのメンバー

f:id:anastasiaTetris:20160816051639p:plain

 装備は魚雷×2と電探

 

 

どうやら夏E1はボスが潜水艦だから潜水艦対策のソナーとか爆・・・なんとかとかを積むといいね。

 

 

 

 

【艦これ】Aquila っていう艦娘の名前見て「ラテン語?」って思った人RT

 

2016年夏イベントで新たに出てきた艦娘Aquila(アクィラ)

Aquila - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

 

 

私は始め見た時,「Aquila・・・aqua・・・ラテン語で「水」?」って思っていた

 

 

 

ちょうど,その頃、艦娘の名前を中国語で書く記事も書いた。

【艦これ】艦娘の名前 中国語(简体字+繁體字)版 -

 

 

Aquilaっていう空母艦娘の中国語表記は以下。

 

中国語簡体字で「鹫座」

中国語繁体字で「鷲座」

読み方は,中国の標準語では「jiu4zuo4」(シゥスォ)

 

 

 

~~~Aquilaってワシ???・・・あーー!!思い出したーーー

Aquilaってラテン語で「ワシ」っていう意味だったー

 

たしか古代ローマではaquilaっていうワシの彫像?で軍隊のマークを示していたんだよなぁ・・・

 

 

という訳で,新しく出てきた艦娘Aquila(アクィラ)の名前を覚えました。

なお、Aquilaはイタリア語らしいが,自分の心の中ではラテン語ってことにしとく

 

成田空港にあったラテン語

 

語学マニアが成田空港内をウロウロ散歩すると「これラテン語?」っていうものに気が付く。普通の人なら99.9%写真を撮らないと思う・・・

 

成田空港でラテン語?というものを2つ見つけたので紹介する。

 

 

 

【一つ目】ラテン語のSIM

(呪文的な難しい言葉で言うと,sumの接続法現在一人称単数)

f:id:anastasiaTetris:20160815094026p:plain

 

国際空港に行くと,「SIM CARD」というものを売っている自動販売機がある。

(なお,私は「SIM CARD」について全然知らない)

 

 

キレイなお姉さんの上に大きな文字で「SIM」って書かれている。

私はこれを見て「ラテン語??」ってなって興味深々と写真を撮影した。

 

周りの人から見たら,キレイなお姉さんを撮影しているオタクと勘違いされているのかなぁ?

確かに自動販売機に映っているお姉さんはキレイだけど。

 

 

 

で,ラテン語の「SIM」は、ごく簡単に言っちゃえば英語で言う仮定法一人称現在の「were」に当たる。(間違っているかもしれないけど,自分の感覚で・・・)

 

高校生の最後の英語授業辺りで「仮定法」っていう文法学ばなかった?

 

例:If I were you, I would ~. (もし,私があなたなら,私は~するだろう。)

 

英語では、仮定法で表すとき,主語が一人称の「I」でも,be動詞は「was」ではなくて「were」で表すって先生に教わらなかった?

 

 

 

私が高校生の時に、英語の先生に以下のような質問をしていた。

「せんせぇ~。なんで仮定法の時,主語が "I" の場合なのに,なぜwasじゃなくってwere使うんですかぁ~?」

 

 

先生の回答は以下。

「英語ではそういう決まりになっているんです。理屈じゃなくってそうなっているんです!!」

 

ってお茶を濁された。

 

 

まぁ,高校生の時の私は「まぁいっか。テストで点が取れりゃいいやー」って思って,「なぜ?」の疑問を解決することを放棄した。というかさっぱり忘れていた。

 

 

 

そして,ずーっとずーっと後で,ラテン語にハマって勉強をどんどん進めた。

すると,「直説法」と「接続法」っていう訳分からん言葉の意味がだんだん分かってきた。

 

 

 

そもそも「直説法」とか「接続法」ってなんよ??

ってなる人がこの記事を読んでいる人の99%だと思う。

 

 

日本で人気のある外国語は英語なんだけど,「直説法」「接続法」なんていう文法用語聞かないよね?多分・・・・

 

 

「直説法」「接続法」というのは,ラテン語に限らず,ヨーロッパ言語では良く使われる文法用語。私の知っている範囲では・・・・

 

 

・ラテン語

・ギリシャ語

・ドイツ語

・イタリア語

 

 

 

他にもあるかも・・・??

なお,ロシア語,スウェーデン語,ノルウェー語,フィンランド語とかは「接続法」という概念は無かったと思う・・・

 

 

ヨーロッパ言語全部に「直説法」「接続法」の概念があるわけじゃないから,そこんところ注意。

 

 

 

 

で,「直説法」「接続法」っていうのは何かを以下に簡単に紹介するよ!!

 

 

「直説法(ちょくせつほう)」=事実を述べる

 

「接続法(せつぞくほう)」=「~だったらいいのになあ・・・」っていう自分の都合のいい考えを伝える

 

 

 

 

で,さっきの「SIM」っていう単語が書かれているキレイなお姉さん付きの自動販売機の話に戻る。

 

ラテン語のSIMは,大学教授が書く本では大抵「sumの接続法現在一人称単数」って難しく書き表す。

 

 

ラテン語を知らない人は頭が真っ白になるかもしれないので,かみ砕いて簡単に説明する。難しい事を簡単な表現にするのって難しいんだよ!!

 

 

 

成田空港にあるキレイなお姉さんの上に書かれているラテン語SIM(=sim)は,

 

sumっていう,英語でいう「am(~デース)」に当たるbe動詞の,

「~だったらなぁ~」っていう自分の都合のよい考えを示す「接続法」の,

時間が「今」であることを示す「現在」の,

simというbe動詞を使う対象が自分自身であることを示す「一人称」の

一人だけであることを示す「単数」

 

 

である。分かる?

これでラテン語のsimというものがわかるかな~?

 

 

英語の話に戻って・・・

If I were you, I would~

 

 

この仮定法「were」に注目してなんちゃってラテンに翻訳してみると以下のようになる

 

Utinam ego sim te, ego~

 

私はラテン語の数多い活用表をおぼえていないから、単なる単語の並びになっているが・・・。英語で言う「you」に相当するラテン語は「te」何だけど,何かに活用するはず・・・

 

 

 

まぁそういう型ぐるしい文法議論は避けて通ることにして,

注目するのは「sim」!!

 

 

 

英語のwereは,ラテン語ではsimで表せると思う。

英語では動詞の活用がラテン語よりも少ないから,「直説法」「接続法」なんていう細かい文法表現を区別するのが難しいよね・・・。ぜいぜい語順とか助動詞とかで・・・

 

 

でも,ラテン語はbe動詞だけでも活用形が60~70個位あるから,「直説法」「接続法」をはっきり区別して表現できる。

 

 

結果として、ラテン語は助動詞(英語で言うcan,willとか)みたいな単語がほとんど不要!!たまに必要なケースもあるが・・・

 

 

なお,ラテン語のsum動詞の活用の例は以下にある。

ラテン語 sum(esse)の活用の一覧 - Wikibooks

 

ラテン語を全く知らないと,「未完了」とか「命令法」って何????ってなるかもしれないが、無視してサイト内で[Ctrl]+[F]コマンドで検索バーを出して,「sim」で検索して探してみよう!!

 

 

 

ラテン語を学ぶと,高校時代の英語の素朴な疑問「仮定法では If I were~で書く奇妙な英語文法」の理由が分かってきた。

 

 

理解が正しいとか間違っているとかは置いといて,ネットとか他の人に聞かず,自分で「こうじゃないのかなぁ~」 って考えることができるようになった。

 

 

こういう「考える」ことができるようになったのは,今までの「勉強」のおかげなんだよねぇ・・・

 

 

 

と成田空港の中を散歩しながら考えていた語学マニアでした。

 

 

なお、空港に書かれている「SIM」はラテン語ではなく, 

英語「Subscriber Identity Module Card」の頭文字をとったもの

SIMカード - Wikipedia

 

ラテン語要素は全くなしだから注意な!!

 

 

 

 

 

 

【二つ目】成田空港にある植物の学名看板

f:id:anastasiaTetris:20160815101903j:plain

 

 上記の看板がなんと成田空港のど真ん中にあった・・・・・

ホントやで・・・・びっくりしたよ・・・・

 

 このの看板は,成田空港第一ターミナルのバスのところからずーっと歩いていくと見つかるはず!!

 

成田空港の周りは人口建造物だらけで,植物要素がほとんどない・・・

なのに,まさか植物の看板があって、ラテン語が読めるとは・・・

 

 

ちなみにラテン語とは,学名のことね。

学名は英語ではなくラテン語で書くルールになっているの。

 

今回の写真なら,ラテン語は以下

 

植物の学名 → Phyllostaohys heterocycla

学者名?  → Mitf. cv. 'Nabeshima'

 

 

私は上記のラテン語は全く分からない。

というか植物の学名がラテン語っぽくない。どちらかというとギリシャ語に近い単語のイメージ。

 

学者名のMitf.の意味はネットでggっても分からない。

c.v.はラテン語「curriculum vitae(クッリクルム ウィータエ)」から頭文字をとった物。「職歴」みたいなもんかな。

 

なお,"vitae"は「人生」を意味する。なんか活用しているが,何の活用か分からない。

属格かな? 

 

 

 

ラテン語の事なら以下の人のほうがもっと詳しいから,疑問があれば以下の人に聞いて。私はネットでもリアルでもROM専だから質問しないがね。

ラテン語たん(@Latina_tan)さん | Twitter

 

 

 

 

以上,成田空港でみつけたラテン語でした。

 

 

【おまけ】

成田空港にあった面白い物

 

①ひまわりの花からクーラーの冷気が出てくる

f:id:anastasiaTetris:20160815103440j:plain

 

 

 ②日本語で「ようこそ!!」が無い珍しい看板。「Yokoso!」って書いてあるけど

f:id:anastasiaTetris:20160815103501j:plain

 

 

③成田空港第三ターミナルのコンビニに艦これグッズのポスターがあった。 

f:id:anastasiaTetris:20160815103526j:plain

 

 

【艦これ】艦娘の名前 中国語(简体字+繁體字)版

今,艦これでは,2016年夏イベント中で新しい艦娘が出たみたいですね~

私は艦これ引退状態だから,夏イベやらないけど。

 

 

 

新しく出てきた艦娘も追加した艦娘の名前中国語表記一覧を作りました。

前にも艦娘の中国語版を作ったが,それは中国語の「简体字」という漢字表記のみ。

艦これの艦娘 中国読み一覧(简体字版) -

 

 

今回は中国語の「简体字」と「繁體字」の両方の漢字表記一覧を紹介する。

 

「そもそも中国語の简体字,繁體字って何よ???分かんねぇwwww」ってなった方は記事の最後に簡単な紹介あるから,それを一読することを薦める。

それを参考にすると,艦娘の中国語表記が楽しく読めると思う。

 

 

<凡例>
Warspite 厌战 厭戰 yan4zhan4

①日本語標記

②中国語の「简体字」って言う表記(正確には「中文普通话」)

③中国語の「繁體字」っていう表記(昔の中国語の漢字と考えてOK)

④中国語読み(厳密には中文普通话)

 

なお,「①日本語」と「③繁體字」は非常に似ているため,「①≠③」のケースを③の箇所に赤字で示した。

<例>

暁 晓 xiao3

 

艦娘の「(あかつき)」の繁體字表記は「曉(xiao3)」で,日本語の漢字と微妙に異なる。

 

 

ちなみに,「Warspite(ウォースパイト)」っていう艦娘って誰?ってなった方は以下のサイト参考

dechisoku.com

 

  


関連記事

【艦これ】艦娘を外国語で書いてみたシリーズ -


  

 

長門 长门 長門 chang2men2
陸奥 陆奥 陸奧 lu4ao4
伊勢 伊势 伊勢 yi1shi4
日向 日向 日向 ri4xiang4
雪風 雪风 雪風 xue3feng1
赤城 赤城 赤城 chi2cheng2
加賀 加贺 加賀 jia1he4
蒼龍 苍龙 蒼龍 cang1long2
飛龍 飞龙 飛龍 fei1long2
島風 岛风 島風 dao3feng1
吹雪 吹雪 吹雪 chui1xue3
白雪 白雪 白雪 bai2xue3
初雪 初雪 初雪 chu1xue3
深雪 深雪 深雪 shen1xue3
叢雲 丛云 叢雲 cong2yun2
磯波 矶波 磯波 ji1bo1
綾波 綾波 綾波 ling2bo1
敷浪 敷浪 敷浪 fu1lang4
大井 大井 大井 da4jing3
北上 北上 北上 bei3shang4
金剛 金刚 金剛 jin1gang1
比叡 比睿 比睿 bi3rui4
榛名 榛名 榛名 zhen1ming2
霧島 雾岛 霧島 wu4dao3
鳳翔 凤翔 鳳翔 feng4xiang2
扶桑 扶桑 扶桑 fu2sang1
山城 山城 山城 shan1cheng2
天龍 天龙 天龍 tian1long2
龍田 龙田 龍田 long2tian2
龍驤 龙骧 龍驤 long2xiang1
睦月 睦月 睦月 mu4yue4
如月 如月 如月 ru2yue4
皐月 皋月 臯月 hao2yue4
文月 文月 文月 wen2yue4
長月 长月 長月 chang2yue4
菊月 菊月 菊月 ju2yue4
三日月 三日月 三日月 san1ri4yue4
望月 望月 望月 wang4yue4
球磨 球磨 球磨 qiu2mo2
多摩 多磨 多磨 duo1mo2
木曾 木曾 木曾 mu4ceng2
長良 长良 長良 chang2liang2
五十鈴 五十铃 五十鈴 wu3shi2ling2
名取 名取 名取 ming2qu3
由良 由良 由良 you2liang2
川内 川内 川內 chuan1nei4
神通 神通 神通 shen2tong1
那珂 那珂 那珂 na4ke1
千歳 千岁 千歲 qian1sui4
千代田 千代田 千代田 qian1dai4tian2
最上 最上 最上 zui4shang4
古鷹 古鹰 古鷹 gu3ying1
加古 加古 加古 jia1gu3
青葉 青叶 青葉 qing1ye4
妙高 妙高 妙高 miao3gao1
那智 那智 那智 na4zhi4
足柄 足柄 足柄 zu2bing3
羽黒 羽黑 羽黑 yu3hei1
高雄 高雄 高雄 gao1xiong2
愛宕 爱宕 愛宕 ai2dang4
摩耶 摩耶 摩耶 mo2ye2
鳥海 鸟海 鳥海 niao3hai3
利根 利根 利根 li4gen1
筑摩 筑摩 築摩 zhu4mo2
飛鷹 飞鹰 飛鷹 fei1ying1
隼鷹 隼鹰 隼鷹 sun3ying1
朧 胧 朧 long2
曙 曙 曙 shu3
漣 涟 漣 lian2
潮 潮 潮 chao2
暁 晓 xiao3
響 响 響 xiang3
雷 雷 雷 lei2
電 电 電 dian4
初春 初春 初春 chu1chun1
子日 子日 子日 zi3ri4
若葉 若叶 若葉 ruo4ye4
初霜 初霜 初霜 chu1shuang1
白露 白露 白露 bai2?
時雨 时雨 時雨 shi2yu3
村雨 村雨 村雨 cun1yu3
夕立 夕立 夕立 xi1li4
五月雨 五月雨 五月雨 wu3yue4yu3
涼風 凉风 涼風 liang2feng1
朝潮 朝潮 朝潮 chao2chao2
大潮 大潮 大潮 da4chao2
満潮 满潮 滿潮 man3chao2
荒潮 荒潮 荒潮 huang1chao2
霰 霰 霰 xian4
霞 霞 霞 xia2
陽炎 阳炎 陽炎 yang2yan4
不知火 不知火 不知火 bu4zhi1huo3
黒潮 黑潮 黑潮 hei1chao2
祥鳳 祥凤 祥鳳 xiang2feng4
翔鶴 翔鹤 翔鶴 xiang2he4
瑞鶴 瑞鹤 瑞鶴 rui4he4
鬼怒 鬼怒 鬼怒 gui3nu4
阿武隈 阿武隈 阿武隈 a1wu1wei1
夕張 夕张 夕張 xi1zhang3
瑞鳳 瑞凤 瑞鳳 rui4feng4
三隈 三隈 三隈 san1wei1
初風 初风 初風 chu1feng1
舞風 舞风 舞風 wu3feng1
衣笠 衣笠 衣笠 yi1li4
伊19 伊19 伊19 yi1yao1jiu3
鈴谷 铃谷 鈴谷 ling2gu3
熊野 熊野 熊野 xiong2ye3
伊168 伊168 伊168 yi1yao1liu4ba1
伊58 伊168 伊168 yi1yao1liu4ba1
伊8 伊8 伊8 ba1
大和 大和 大和 da4he2
秋雲 秋云 秋雲 qiu1yun2
夕雲 夕云 夕雲 xi1yun2
巻雲 卷云 卷雲 juan3yun2
長波 长波 長波 chang2bo1
阿賀野 阿贺野 阿賀野 a1he4ye3
能代 能代 能代 neng2dai4
矢矧 失矧 失矧 shi3shen3
酒匂 酒匂 酒匂 jiu3xiong1
武蔵 武藏 武藏 wu1zang4
ベールヌイ 信赖 信賴 xin4lai4
大鳳 大凤 大鳳 fa4feng4
香取 香取 香取 xiang1qu3
伊401 伊401 伊401 yi1si4ling2yao1
あきつ丸 秋津丸 秋津丸 qiu1jin1wan2
磯風 矶风 磯風 ji1feng1
まるゆ 丸输 丸輸 wan2shu1
弥生 弥生 彌生 mi2sheng1
卯月 卯月 卯月 mao3yue4
浦風 浦风 浦風 pu3feng1
谷風 谷风 谷風 gu3feng1
浜風 浜风 濱風 bang1feng1
ビスマルク 俾斯麦 俾斯麥 bi3si1mai4
Z1 Z1 Z1 Zyao1
Z3 Z3 Z3 Zsan1
プリンツ・オイゲン 欧根亲王 歐根親王 ou1gen1qin1wang2
天津風 天津风 天津風 tian1jin1feng1
明石 明石 明石 chi2shi2
大淀 大淀 大澱 da4dian4
大鯨 大鲸 大鯨 da4jing1
龍鳳 龙凤 龍鳳 long2feng4
時津風 时津风 時津風 shi2jin1feng1
雲龍 云龙 雲龍 yun2long2
天津風 天津风 天津風 tian1jin1feng1
葛城 葛城 葛城 ge3cheng2
春雨 春雨 春雨 chun1yu3
早霜 早霜 早霜 zao3shuang1
清霜 清霜 清霜 qing1shuang1
朝雲 朝云 朝雲 chao2yun2
山雲 山云 山雲 shan1yun2
野分 野分 野分 ye3fen1
秋月 秋月 秋月 qiu1yue4
照月 照月 照月 zhao4yue4
高波 高波 高波 gao1bo1
朝霜 朝霜 朝霜 chao2shuang1
U-511 U-511 U-511 U-wu3yao1yao1
グラーフ・ツェッペリン 齐柏林伯爵 齊柏林伯爵 qi2bai3lin2bo2jue2
呂500 吕500 呂500 lv3wu3ling2ling2
リットリオ 维托里奥 維托裡奧 wei2tuo1li3ao4
ローマ 罗马 羅馬 luo2ma3
リベッチオ 利伯齐奥 利伯齊奧 li4bo2qi2ao4
秋津洲 秋津洲 秋津洲 qiu1jin1zhou1
瑞穂 瑞穂 瑞穂 rui4sui4
風雲 风云 風雲 feng1yun2
嵐 岚 嵐 lan2
萩風 萩风 萩風 qiu1feng1
海風 海风 海風 hai3feng1
江風 江风 江風 jiang1feng1
速吸 速吸 速吸 su4xi1
鹿島 鹿岛 鹿島 lu4dao3
初月 初月 初月 chu1yue4
アイオワ 衣阿华 衣阿華 yi1a1hua2
ザラ 扎拉 紮拉 zha2la1
ポーラ 波拉 波拉 bo1la1
沖波 冲波 沖波 chong1bo1
親潮 亲潮 親潮 qin1chao2
神風 神风 神風 shen2feng1
春風 春风 春風 chun1feng1
Warspite 厌战 厭戰 yan4zhan4
伊26 伊26 伊26 yi1er4liu3
Aquila 鹫座 鷲座 jiu4zuo4
水無月 水无月 水無月 shui3wu2yue4

 

 

 


中国語の「簡体字」と「繁體字」って何?


 

以下のサイトで99%説明がある。  

中国語の簡体字・繁体字辞典(Chinese Simplified Traditional Dictionary) | どんと来い、中国語

 

三行でまとめると

 

「日本の漢字」=戦後(?)に定めた漢字(例:発,対)

「简体字」=中国のほぼ全土で使われている漢字(例:发,对)

「繁体字」=台湾、香港などの一部の地域で使われている漢字(例:發,對)

 

 

 

 

 

もうちょっと知りたい人のために補足すると・・・

【※以下,かなり長いです】

 

 

 

「简体字」「繁體字」は,以後は日本語表記で「簡体字」「繁体字」って書くことにします。日本語と中国語のキーボード切り替えが面倒なので・・・

 

 

 

まず,用語の読み方から!!!

 

<日本語>

簡体字(かんたいじ)

繁体字(はんたいじ)

 

<中国語>

简体字(jian3ti3zi4)ジェンチズ

繁體字 (fan2ti3zi4) ファンチズ

 

 

 

日本が終戦した1945年前後辺りの時点で中国全土で使われていた漢字は「繁体字」みたいな,画数の多い漢字が多かった。

 

しかし,画数の多い漢字だと,学校教育で中国人の子供たちが漢字を覚えにくいよね?

そこで,中国政府は「頻繁に使う漢字だけど,画数が多くて書くのめんどくせぇ・・・ってなる漢字は省略してしまえ!!」という方針で,画数を無理やり減らした「簡体字」というものを作った。

 

このおかげで,中国人の子供たちは漢字を覚えやすくなり,中国の識字率が上がったとかなんとか・・・

 

例えば「よろしくね!!」の中国語を「繁体字」で書くと以下のようになる。

 

   請多多關照!

 (Qing3 duo1duo1 guan1zhao4)

 

中国語では頻繁に使う「請(qing3)」と「關(guan1)」の漢字の画数が多くて書くの面倒!!覚えにくい!!

そこで漢字の画数を減らした「簡体字」というものを定義した。

「よろしくね!!」を簡体字で書くと以下になる。

 

   请多多关照

 

昔の中国語は,頻繁に使う漢字ですら,「請(15画)」,「關(20画?)」と画数がすげぇ多かった。

 

日本人なら画数の多さが分かると思う。

小学生で学ぶ漢字1006字の中で最大の画数が20画位だったよね?

 

日本人の小学生が学ぶ漢字の中で最大の画数の漢字が中国語では頻繁に使われるの!!

 

 

20画もある「」っていう漢字は本当に中国語では良く出てくる。

何度も何度も「」っていう画数の多い漢字を書いたら嫌になるよね??

 

 

しかし,簡体字だと「请(10画)」「关(6画)」と,画数が省力化される。

しかし,繁体字→簡体字にしても,漢字のもつ意味そのものは変わらない。こりゃ便利だわwwwってなって中国全土で普及した(と思う)

 

 

おお!!簡体字って画数が少なくて便利だわwwwwっていうのが分かる例を以下に示す。

(※漢字は中国語でものすごい頻繁に使われる漢字をピックアップした)

 

 

日本の漢字: 様 譲 写 与 幾 会 還 買 売 点

 

繁体字(昔):樣 讓 寫 與 幾 會 還 買 賣 點

 

簡体字(今):样 让 写 与 几 会 还 买 卖 点

 

 

私は簡体字で中国語を勉強した。だから,日本語よりも画数の少ない簡体字をたくさん覚えている。なので,日常生活でも,メモするときは日本の漢字よりも中国語の簡体字のほうが画数が少ない場合は簡体字でメモしている。

 

仕事でよく使う簡体字メモを以下に紹介する。

簡体字or中国語の書き方を覚えるだけで,仕事ときのメモ取りが楽になるかもよ!!

 

 

 

日本の漢字 → 簡体字(※中国語ではない) → 中国語

 

会議 → 会议 → 会议

連絡 → 连络 →  联络

先輩 → 先辈 → 前辈

後輩 → 后辈 → 后辈

価格 → 价格 → 价格

対話 → 对话 → 对话

見方 → 见方 → 看法

重複 → 重复 → 重复

発表 → 发表 → 发表

相殺 → 相杀 → 相抵

月極 → 月极 → 按月

読書 → 读书 → 读书

成長 → 成长 → 成长

頁  → 页 → 页 

自衛隊 → 自卫队 → 自卫队

 

ただし,注意点としては「簡体字」だから,簡体字の漢字全部が日本語の漢字よりも画数が少ないわけではない。逆に簡体字のほうが日本語よりも画数が多いケースもある。

 

<例>

 

桜(10画)  → 樱(15画)

賛(15画) → 赞(16画)

 

 

こういう場合は素直に日本の漢字でメモしたほうが早い

 

 

 

 

ここまで読んで,カンのいい人はわかるかもしれないが,

 

 

「もう中国語は全部あいつ簡体字一人でいいんじゃないかな?」

 

 

たしかに簡体字は少ない画数で意図を相手へ伝えることができる。

しかし,最近はパソコンやネットが発達して,中国ですらネットユーザがどんどん増えた。

 

 

中国人は,日本人と同様に,ネットに触れる時間が触れて,文字入力にキーボードとか携帯電話にあるボタンを使う機会が増えた。中国語の漢字も日本語と同様に漢字変換をするから,漢字を手書きする必要なし。

 

 

その一方で中国人は漢字を書く機会がどんどん減っていった。

その結果,「読めるけど、この漢字~何て書くんだっけ~??」っていう「漢字が書けない中国人」が増えた。

 

 

例えば「くしゃみ」を中国語では「喷嚏(pen1ti4)」っていうなんだが画数が多くて覚えにくい漢字で書く。

 

中国人は当然「喷嚏」っていう単語は知っているのだが,その漢字を書ける中国人は20%程度らしい。

(ソースは中国語検定2級の長文問題)

 

なお,私も「喷嚏」の漢字は書けません。中国読み(ピンイン)は覚えているけどね。

 

 

日本でも同じだよね?

日本人も書くときはキーボードとかスマホで済ませて,紙に書かない人が多いよね?

メモとかもスマホのアプリで書けるし。

 

その結果,職場では,メモするとき,漢字の書き方が分からなくて悩んだり,ひらがなで書く人を良く見かける。

 

 

私は,日本語の日常的な漢字を書くとき,「あの漢字何って書くんだっけ~」っていう経験はほとんどない。その理由は以下。

 

1.私は手書き派!!

 →大切なメモはパソコンとかスマホとかいう電子データではなく,手書きで残す

 

2.中国語の簡体字、繁体字の書き方も知っている

 →簡体字,繁体字の漢字の書き方を覚えると,自然と日本語の漢字も忘れにくくなる?

 

 

まぁ、漢字の書き方を忘れてもネットでggりゃ一発で出てくるから生活で困ることはないだろうけど・・・

 

 

これは中国人でも同じ。中国人でも,書けない漢字はネットでggって漢字の書き方をチェックしている。

 

そういう中国人の大人が増えたことに中国政府は危機感を持っているらしい・・・

漢字は中国古来の伝統的な意図伝達記号だから~とかいう中華思想を中国政府は未だに持っている。

 

中国語検定2級の長文問題でも、漢字を書けない中国人が多い!!やべぇよ・・・・

っていう話題がよく出るの!!

 

 

 

現在では中国語でも,キーボードでタイピングして漢字変換すればすぐに漢字ができるから,画数を減らした簡体字でも画数の多い繁体字でも入力字間は同じになった。

 

例;日本人も知っている「你好」の漢字の中国語タイピング方法(ピンイン式)

 

①キーボード言語を中国語にします

②「nihao」って打ちます

③スペース押します

④ ↓ みたいな漢字変換候補選択が出る

f:id:anastasiaTetris:20160813223316p:plain

⑤変換したい漢字を「数字」入力する。

 (※中国語のキーボードは日本語みたいにスペースで次の漢字,次の漢字・・・っていう機能はない) 

⑥日本人だれもが知っているニーハオの漢字「你好」の出来上がり

 

 

 

台湾で使われているキーボードは「ポポモフォ」っていうものだが,基本はローマ字入力のピンイン式と同じ

ポポモフォのイメージは以下

 

 

まぁ,とにかく中国人も日本人みたいにパソコンやスマホからなら,漢字の画数が多かろうが少なかろうが,変換機能ですぐ漢字が作れちゃうから,画数の少ない「簡体字」にしたメリットが失われた。

 

 

 

なので・・・・今の中国政府は,パソコンが流行ったんだから,昔の漢字「繁体字」に戻そうや!!っていう動きがある(らしい)

 

 

そもそも「簡体字」っていうのは,「繁体字」にある漢字のパーツを無理やり簡略化したもの。酷い(?)簡略化が以下。

 

 

例として,日本語の「愛(あい)=LOVE」っていう漢字の中国漢字は・・・

 

繁体字 → 

簡体字 → 

 

上記からもわかるように,繁体字は「愛」の漢字の「心」のパーツがあった。

しかし簡体字では画数を減らすために「心」というパーツを消して,そのかわりに下のパーツを「友」に変えてしまった。

 

 

するとどうなる・・・?

簡体字から,漢字の意味が想像しにくくなるよね・・・・?

 

 

愛はLOVEなんだから,「心」のパーツが漢字に存在するほうがイメージしやすいよね?

 

これは「愛」という繁体字に限らず,ほかの繁体字も,大切なパーツが簡体字では消えまくっている。

 

 

簡体字,繁体字をそれぞれ英語で書くと以下のようになる。

 

簡体字=Simplified Chinese character (英訳:簡略化した中国漢字)

繁体字=Traditional Chinese character (英訳:伝統的な中国漢字)

 

 

上記英訳からもわかる通り,本来の中国の漢字は繁体字であったの!!

で,今はパソコンとかスマホで誰でも簡単に漢字入力が可能になったから簡体字を使うメリットが薄れてきた。

だから,画数の多い伝統的な繁体字に戻そう!!というのが中国の動き。

 

 

 

 

ここまで簡体字と繁体字の歴史とか,現状とかをダラダラ書いてみた。

中国語を学んだことのない人に知ってほしい中国語というものをまとめると以下3行。

 

・「中国語」でも簡体字,繁体字や,そのほか,色々な漢字の書き方がある。

・繁体字は,本来の中国の漢字

・簡体字は繁体字の画数を減らすために人為的に簡略化した漢字

 

 

簡体字,繁体字についての紹介は以上。

「中国語ってこういうものなんだなぁ~」っていうのを学んだうえで艦娘の中国語表記をもう一度見てほしい。

見方がきっと変わるハズだよ!!

 

 お わ り